仏事について

← Q&Aトップへ  
← 戻る  
七日毎に法事をする理由

七日毎に法事をする理由

人が亡くなるとすぐ檀家寺の和尚さんに来ていただいて枕経をあげてもらい、遺体をお棺に入れて、早ければその夜、または翌日、親戚を集めてお通夜のお経をあげ、翌日お葬式をとり行う。その後亡くなった日を入れて七日目毎に、七・七日忌(四十九日忌)まで追薦(追善)供養をします。

死後四十九日までを中陰(または中有)といって、極善・極悪のものを除いて、七目目をひとくぎりとして、次第に次の生への因縁がきまっていって、おそくとも四十九日目には果報が満ちて次の生を感得することになるといいます。

それで、人の死後、遺族が七日七日に法事を営み、善行をすると、故人もその功徳によって悪趣を離れて人天に生まれ、勝れた楽を受け、遺族も同様の功徳、勝楽を受けるといわれています。